情報を頂きました。
11月9日の熊本日日新聞掲載
熊本地震の被災地で実施した県管理国道と県道の一斉調査で、道路下に計22カ所の空洞を確認したと明らかにした。地中の用水路や排水路の破損で土砂が流れ込み、空洞につながったケースが多く、県道路保全課は「大きな揺れが原因になった可能性がある」とみている。
続きは上記リンクからお読みください。
熊本地震から2年7か月経ちましたが、まだ影響が出ているのですね。
情報を頂きました。
11月9日の熊本日日新聞掲載
熊本地震の被災地で実施した県管理国道と県道の一斉調査で、道路下に計22カ所の空洞を確認したと明らかにした。地中の用水路や排水路の破損で土砂が流れ込み、空洞につながったケースが多く、県道路保全課は「大きな揺れが原因になった可能性がある」とみている。
続きは上記リンクからお読みください。
熊本地震から2年7か月経ちましたが、まだ影響が出ているのですね。
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 里塚中央災害復興委員会 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。