21、22、23号線の暗渠工事を見学させていただきました!復旧工事通信でおなじみの馬場さんが同行してくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
固い部分は手で崩しています。深さは4m弱。暗渠管は見えにくいですが、以下の黒い管を埋めるのです。
小さな穴に水が入り流れます。
21号線の工事です。この場所は薬液注入をしていない場所とのこと。マスクの方が馬場さんで~す。
22号線です。4m以上深い場合は、道路を切り下げて4m以内で作業を行えるようにするそうです。手間がかかりますね。
道路の脇に上記のようなものがあったら、横板から20㎝下あたりが道路の高さになるそうです。今度から気をつけて見てみようっと。
震災から2年を迎える9月6日頃には、暗渠工事も終わり残すは道路工事のみとなる見込みのようです。工事係員のみなさま。これから暑い日がやってきますがどうぞよろしくお願いいたします。
【 業務連絡です 】里塚中央災害復興委員会のみなさま
7月17日(金)復興委員会議を開催いたします。里塚中央会館へ19時集合です。
この記事へのコメントはありません。